小学生の英語 ー文法と単語ー
2020年から新指導要領が導入され、小学生の英語の授業が様変わりしました。5年、6年生では、教科として扱われ、「聞く Listening」「話す Speaking」に加え、「読む Reading」「書く Writing」が加わり、4技能を身に付けることを目指しています。小学校の単語数は600を超えます。伸学ゼミでは、中学1年生で扱っていた文法事項をオリジナルテキストで徹底的に学習させると同時に単語ノートや発音の聞ける教材を使用します。

中学生の英語 ー文法と読解ー
中1の教科書(東京書籍)ではUnit1にいきなりbe動詞・一般動詞・canが登場します。Unit0と1の新出単語は200を超えます。小学校で何となく英語の時間を過ごしてきた生徒にはかなりハードな内容です。伸学ゼミの文法や読解を重視した授業をお勧めします。
コメント